2020年2月17日月曜日

【2020年2月17日】福寿草まつり4日目


こんばんは!

地域協働学部2年です。


合宿3日目の2月17日は福寿草まつりで最初の平日でした。

来てくれるのかどうか心配でしたが、何年も来てくださっているお客さんや、今年だけで何回も来てくださるお客さんがいらっしゃってアットホームな感じでした。




休憩所には地域のおばちゃんが作ってくれたよもぎ餅とみょうが団子が入荷されてスタッフからもお客さんからも大人気で、飛ぶように売れていきました!


田舎のよもぎ餅はよもぎが濃くて絶品!


今日から1年生が合流です。

1年生は5泊して、一緒に福寿草祭りを盛り上げます。



私たちは去年先輩方にいろいろ教えてもらったし、優しくしてもらったので私たちもそれを受け継いで、一年生と仲良くやって行けたらいいなと思います!


夜は帰ってきてまずすぐお風呂に入るというルーティンができました(笑)

そのあとみんなでカレーを作って明日売る蒸しパンも作りました。

蒸しパンは気まぐれで作っているのですが、今日の蒸しパンは分量を間違えてさつまいもの少し量が多めです、、、。

ご飯を食べ終わったら市田さんが明日のうどんのつゆを作っていました。
改めていろんな人が合間を縫って頑張ってこの福寿草祭りができているのだなぁと感じました。



昼少しぱらついてた雪が、夜2センチほど積もっていました。明日は雪かきかな〜?雪と福寿草みれるかな〜?

私たちの足型



明日は朝ごはんをきちんと食べれるように早起きします。おやすみなさい。


0 件のコメント:

コメントを投稿

© 東豊永と学生のあゆみ | Powered by Blogger | Design by Enny Law - Supported by IDcopy